うつわと道具やころはのBLOG

うつわと道具やころはのブログです。 生活に寄り添った“作家のうつわ”と“台所道具”についてご紹介しています。

【うつわの基礎知識】ロクロってどんなもの?

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 うつわを作る上で、形をどの様に成形しているかご存知ですか? ほどんどの方は、轆轤(ロクロ)を想像されるのではないでしょうか? やっぱり、陶芸で思い浮かぶのが電動ロクロですよね。 今回は、ロクロについての説…

取扱い作家さんのご紹介【山口和声さん】

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 今回も、取り扱わせて頂いている作家さんのご紹介です。 実店舗では、うつわ屋とカレー屋で取り扱わせて頂いている。 【山口和声さん】 三重県伊勢市で作陶されている陶芸作家さんです。 山口和声さんの、民藝に影響を…

取扱い作家さんのご紹介【RiRiNさん】

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 今回も、取り扱わせて頂いている作家さんのご紹介です。 3月に当店で開催した「花の装い展」にもご参加して下さった。 【RiRiNさん】 岐阜県高山市で制作されている陶芸作家さんです。 RiRiNさんの、土器のような雰囲…

取扱い作家さんのご紹介【萩原由希子さん】

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 今回も、取り扱わせて頂いている作家さんのご紹介です。 3月に当店で開催した「花の装い展」にもご参加して下さった。 【萩原由希子さん】 兵庫県姫路市で活動をされている陶芸作家さんです。 萩原さんの、ぬくもりの…

取扱い作家さんのご紹介【藤村佳澄さん】

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 今回も、取り扱わせて頂いている作家さんのご紹介です。 3月に当店で開催した「花の装い展」にもご参加して下さった。 【藤村佳澄さん】 岐阜県多治見市で活動をされている陶芸作家さんです。 1階のカレー屋のうつわ…

取扱い作家さんのご紹介【児玉修治さん】

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 新型コロナウイルスが猛威を振るう中、当店も実店舗を臨時休業とさせて頂きました。 「巣ごもり中」の当店ではありますが、オンラインストアは稼働中です。 そんな中、作家さんのうつわが続々と入荷しておりますのでご…

花の装いで春の暮らしに彩りを ~花の装い 展~

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 先月の展示会では沢山のご来店を頂き誠にありがとうございました! 会期終了後間もないですが、次回の展示会のご紹介です。 3月6日(金)~3月15日(日)の期間中、「花の装い展」を開催します。 「花」をテーマに4名の作…

繊細なつくりでおおらかな雰囲気のうつわ ~市野耕・石井桃子 ふたり展~

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 今回は、2月14日(金)~開催の展示会についてご紹介します。 愛媛県在住の、市野耕さんと石井桃子さんのふたり展です。 繊細でおおらかな雰囲気のお二人の作品とプロフィールをご紹介します。 ↓こちらの写真は工房を訪…

【役に立つうつわの雑学】急須について

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 寒い季節にピッタリな美味しい飲み物って、やはりお茶ですよね。 私も、食事時やホッコリとしたい時にいつも飲んでいます。 淹れたてのお茶を飲むのに欠かせない道具が急須です。 ところで、急須と土瓶の違いって分か…

【役に立つうつわの雑学】茶碗について

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 茶碗や飯椀など、使う事が非常に多いコチラのうつわたち。 茶碗なのに、ご飯を盛り付けてるのは何故??? 疑問に感じたことはありませんか? 今回のコラムでは、茶碗や飯椀についての雑学的な豆知識をご紹介したいと…

「三木あゆみ 陶展」を終えて ~開催のレポート~

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 先日11月29日(金)~12月8日(日)の期間は「三木あゆみ 陶展」を開催しておりました。 (オンライン展示は12月15日(日)まで開催しています) ご来場頂きました皆様、心よりお礼申し上げます。 長くお付き合い頂いている…

“砥部焼(とべやき)”ってどんな焼き物?

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 先日、来年に開催する展示会の打ち合わせで愛媛県砥部町を訪問しました。 四国一のやきものの産地として有名な、砥部焼の町ですね。 せっかく砥部に訪れたという事で、砥部焼の歴史にまつわる場所を回ったりと とても…

【陶芸家のしごと】釉薬調合

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 現在、11/29~開催予定の「三木あゆみ 陶展」に向けて制作に励んでおります! そこで私陶芸家ミキのしごとを少しご紹介したいと思います。 以前もコラムでご説明した「釉薬」についてです。 korohacurry.hatenablog.co…

【うつわの基礎知識】簡単補修~金継まで。うつわの修理はどうやるの?

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 前回のコラムでは、「茶渋」や「黄ばみ」といった汚れの対処法についてご紹介致しました。 今回は、ダメージが大きい場合の対処法についてです。 キズが付いたり、割れてしまったりと。 自分で直せる方法から、プロに…

工芸さんぽ ~灯しびとの集い(大阪府堺市)~

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 11月9日(土)、10日(日)に大阪府堺市で開催されていた 「第11回 堺クラフトフェア 灯しびとの集い」に行ってきました。 今回の工芸さんぽは、こちらの関西で代表するクラフトフェア「灯しびとの集い」についてご紹介し…

【うつわの基礎知識】正しいお手入れ方法とは。

作家さんのうつわの「4つの魅力」についてのコラムでもピックアップしていた 「魅力その④:手入れをすれば長きに渡って使うことができます。」 について、詳しいお手入れ方法をご紹介したいと思います。 korohacurry.hatenablog.com うつわは、より丁寧に扱…

柔らかくやさしい雰囲気の波模様のカップ|村上直子

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 やわらかな雰囲気の波模様のカップ【NAMICUP|村上直子】 今回は、村上直子さんの柔らかくやさしい雰囲気の波模様のカップをご紹介します。 信楽の赤土に白化粧をした粉引きのうつわは、表面に鉄分の斑点が表れ、あた…

“米ぬか”を使って陶器の目止めをしてみよう!

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 陶器を手に入れたら最初にやっておきたいお手入れである「目止め」。 土ものである陶器は、目に見える貫入以外にも、気泡など、たくさんの穴があいています。 この箇所から汚れや水分が入れば、シミやカビになることも…

「三木あゆみ 陶展」のご案内

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 今回は、11月に開催予定の展示会についてご紹介します。 私、ミキの初個展となります。 三木あゆみ 陶展 「三木あゆみ 陶展」 会期:2019年11月29日(金)-12月8日(日)※水・木は定休日 11:00-18…

うつわを育てる。経年変化を楽しむ。

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 前回のコラムでは、作家さんのうつわの「4つの魅力」についてご紹介致しました。 作家のうつわを持つことで、生活が楽しくなるということを理解して頂けたかと思います。 korohacurry.hatenablog.com 今回は、3つ目…

「うつわと道具や ころは」実店舗のご案内

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 今回は、実店舗「うつわと道具や ころは」の店内の様子をご紹介します。 動画をぜひご覧くださいね。 うつわと道具や ころは 店内動画 全国各地の作家のうつわや道具を販売しています 当店では、常設で作家のうつわを…

民藝から作家ものまで。うつわの魅力って何ですか?

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 NHKの連続テレビ小説「スカーレット」で陶芸が特集されていることが影響しているのでしょうか? お店にご来店下さるお客様も多くなり、陶芸に関する興味をお持ちの方が増えた気がします。 今回は、陶芸に興味を持って…

クラフトフェアってどうやって出展しているの?

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 今回のテーマは、クラフトフェアについて。 芸術の秋のこの季節では、各地で様々なクラフトフェアが開催されています。 この機会に、クラフトフェアがどんなイベントなのか? 作家さんがどういう意気込みで参加してい…

落ち着いた琥珀色と繊細な花模様の飯碗|前田麻美

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 落ち着いた琥珀色と繊細な花模様の飯碗【灰琥珀釉花七宝飯碗|前田麻美】 今回は、前田麻美さんの落ち着いた琥珀色と繊細な花模様の飯碗をご紹介します。 前回、ご紹介したそば猪口と同じ「イッチン描き」という技法で…

“信楽焼(しがらきやき)”ってどんな焼き物?

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 今週の月曜日から、いよいよ開始されたNHKの連続テレビ小説「スカーレット」。 見ている方はご存知の通り、信楽の女性陶芸作家のお話です。 タイトルの「スカーレット」って、緋色(ひいろ)のことだそうですね。 緋色…

瑞々しいブルーストライプの湯呑み|藤内紗恵子

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 瑞々しい雰囲気の湯呑み【ゆのみストライプ|藤内紗恵子】 今回は、藤内紗恵子さんの瑞々しいブルーストライプの湯呑みをご紹介します。 磁器土で作られたうつわに、ストライプ状に線が彫られ、爽やかなブルーの顔料が…

竹製品ってどんなモノ?

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 今回は、当店でも取扱いのある、公長斎小菅(こうちょうさいこすが)さんの竹製のスライサーのご紹介をします。 日本では、竹製品の道具や工芸品を見る機会も多いと思います。 それだけ、陶器や木工品とともに、古くか…

ほっこりとするどうぶつの絵柄の一輪挿し|三木あゆみ

こんにちは。“ころは”店主のミキです。 ほっこりとするどうぶつの絵柄の一輪挿し【どうぶつ一輪挿し・うま|三木あゆみ】 今回は、三木あゆみ(店主ミキ)さんのどうぶつの絵柄が描かれた一輪挿しをご紹介します。 ほんのりと現れているどうぶつは鉄絵といっ…

瀬戸物(せともの)ってどういう意味なんですか?

こんにちは。ころは店主のミキです。 先日、お店に来て下さったお客さんと話しをしていた時に、瀬戸物(せともの)ってワードが出てきました。 当コラムは、焼き物(やきもの)について知識が無い方に、専門的なことを知ってもらおう!ってコンセプトで書い…

静岡手創り市2019秋に出展します!

こんにちは。ころは店主のミキです。 今回は、わたくしミキの作家活動のはなしです。 来月10月に作家として「静岡手創り市2019秋」に出展することになりましたので そのことについてご紹介したいと思います。 ※イベント出展の為、店舗は 10月11日(金)~13日…