うつわと道具やころはのBLOG

うつわと道具やころはのブログです。 生活に寄り添った“作家のうつわ”と“台所道具”についてご紹介しています。

【うつわの基礎知識】電子レンジが使える器と使えない器の違いとは

f:id:korohacurry:20190201162611j:plain

 

こんにちは。“ころは”店主のミキです。

 

うつわの説明に、電子レンジ「可」とか、「不可」とかの表示を目にする事はありませんか?

 購入する際にとても参考になる表示ですが、購入して時間が経過すると、その器が電子レンジ可能かどうか忘れてしまう事も。

 

電子レンジに使用出来るうつわについての知識があれば、そんな不安も解消出来ますよね。

 

今回は、ちょっと役立つ、電子レンジと陶器の関連性についてコラムです。

 

陶器や磁器を電子レンジに入れるとどうなる?

 

f:id:korohacurry:20190201163254j:plain



 

結論から言うと、基本的には陶器も磁器も電子レンジでの使用は可能です。

 

電子レンジの電磁波は、陶器や磁器などは通過します。

なので、電子レンジ「可」の表示がなくても、基本は使用してもほぼ問題ありません。

では、なぜ「不可」という表示があるのかのでしょうか?


陶器は、厚手でシンプルな形ならほとんど問題ありませんが、吸水性があるので想像以上に熱くなることがあります。

 

そのため、水分を含んだ状態で電子レンジを使用すると、急激に食器の温度が上昇してしまって割れる事があります。

 

また、数回は大丈夫でも何度も電子レンジを使用するうちに食器が弱くなって、ある時パッカリと割れてしまう事があります。

 

冷蔵庫から出したばかりの冷たい器を温めたり、空焚きするのも厳禁です。

 

大事なうつわは電子レンジを使用しないほうが無難かと思われます。

 


磁器は、吸水性が無いうつわがほどんどなので、使用は問題ありません。

 

ですが、金銀の絵付けが施されているものは使用不可です。

 電磁波は金属に当たると反射してしまうので、金銀の絵付けは電子レンジで使えません。

 

ただ、最近は電磁波が当たっても反射しない金銀絵具があるそうです。

その場合は説明にも書いてあると思うので、事前に確認しましょう。

 

 

まとめ(電子レンジを使用する際の注意点) 

 

以上の通り、陶器や磁器を電子レンジに使用する際は幾つかの注意点があります。

 

4つのポイントを挙げているので、参考にして頂ければと思います。

 
① 金や銀のような金属の絵付けが施されているものは避ける。

 

② 吸水性の高い陶器は、染み込んだ水分が急熱により急激に膨張するため割れやすい。

 

③ 上絵された食器は、過度に電子レンジやオーブンで使用すると劣化が進むので避ける。

 

④ 冷蔵庫などで冷やした器をすぐに加熱すると割れやすい。

  

うつわを電子レンジで使用する際は、この4つのポイントに注意して下さい。

 

陶器を電子レンジで使うときは、必ず電子レンジに対応しているかどうかを確認しましょう!