うつわと道具やころはのBLOG

うつわと道具やころはのブログです。 生活に寄り添った“作家のうつわ”と“台所道具”についてご紹介しています。

取扱作家さんについて

涼しげな爽やかなブルーのそばちょこ|ココチ舎

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 爽やかなブルーのそばちょこ【インディゴ そば猪口|ココチ舎】 今回は、爽やかなブルーの色合いのココチ舎さんのそばちょこをご紹介します。 丹波の土で作られ、白化粧をした後に一度素焼きし青い顔料を塗り、拭…

大人になっても使いたくなるキッズマグ|矢倉藍子

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 大人になっても使いたくなるキッズマグ【キッズマグ|矢倉藍子】 今回は、絵本のようなかわいい絵が描かれた矢倉藍子さんのキッズマグをご紹介します。 丈夫な磁器土で作られ、取っ手もお子さまが持ちやすいように…

アンティークな雰囲気のお花の小皿|村上直子

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 アンティークな雰囲気のお花の小皿【花オーバル小皿|村上直子】 今回は、アンティークな雰囲気のお花の形の小皿をご紹介します。 どちらも信楽の土で作られた、温かみのあるうつわです。 表面が少しぼこぼことし…

長く使いたくなる手彫りの木のスプーン|icura工房

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 長く使いたくなる手彫りの木のスプーン【さくらのスプーン|icura工房】 今回は、さくらの木を使って手彫りで作られた、icura工房さんのスプーンをご紹介します。 山桜という白いお花が咲くさくらの木で作られてい…

ご飯がすすむ、しのぎ模様の飯碗|伊藤豊

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 ご飯がおいしくなる、しのぎ模様の飯碗【しのぎ飯碗・粉引|伊藤豊】 今回は、ご飯がすすむ、伊藤豊さんのしのぎの飯碗をご紹介します。 鎬(しのぎ)とは装飾技法のひとつで、成型された表面を刃物で削った筋のこ…

ブルーの濃淡が美しいカップ&ソーサー|藤内紗恵子

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 ブルーの濃淡が美しいカップ&ソーサー【カップ&ソーサー|藤内紗恵子】 今回は、ブルーの濃淡が美しい藤内紗恵子さんのカップ&ソーサーをご紹介します。 呉須(ごす)と呼ばれる、ブルーの顔料と溶けやすいガラ…

やさしい手触りとコロンとした形のどうぶつスープカップ|三木あゆみ

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 やさしい雰囲気のどうぶつのスープカップ【どうぶつスープカップ|三木あゆみ】 今回は、動物の絵柄がかわいい三木あゆみさんのスープカップをご紹介します。 少し生成りがかった白色と、なめらかなマットな質感が…

無垢の木の良さを感じるサクラの木のお皿|icura工房

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 無垢の木の良さを感じるサクラの木のお皿【つるつる丸皿|icura工房】 今回は、サクラの木で作られたicura工房さんの木のお皿をご紹介します。 岐阜県産の山桜の木で作られており、木目が詰まった、しっとりとした…

おいしいビールが飲める、吹きガラスで作られたビアグラス|西垣聡

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 美しいゆらぎのあるビアグラス【網目モールド ビアグラス|西垣聡】 今回は、吹きガラスで作られた網目模様が美しい西垣聡さんのうつわをご紹介します。 吹きガラスとは、昔ながらのガラス製法で溶解炉で高温溶融…

使うごとに変化する粉引きのうつわ|堂下了一

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 使うごとに変化するカップボウル【ボウル 白|堂下了一】 今回は、毎日使いたくなるシンプルで使いやすく味のある堂下了一さんのうつわをご紹介します。 堂下さんは主に粉引きのうつわを作られています。 少し黄み…

黒いキャンバスに彩りのある料理が映えるスタイリッシュなうつわ|3rd ceramics

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 シャープなラインが特徴の黒いプレート【黒泥皿|3rd ceramics】 今回は、黒いキャンバスのようなシンプルでスタイリッシュな3rd ceramics(サードセラミックス)さんのうつわをご紹介します。 薄く白い釉薬が掛け…

アンティークな雰囲気のマグカップ|山本直毅

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 アンティークな雰囲気のマグカップ【水玉マグカップ|山本直毅】 今回は、アンティークな雰囲気の山本直毅さんのうつわをご紹介します。 山本さんのうつわと言えばこのブルーの色合いに特徴があります。 山本さん…

土の温かみを感じるほっこりとしたうつわ|村上直子

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 土の温かみを感じるマグカップ【shiromoegi マグ|村上直子】 今回は、土の温かみを感じる村上直子さんのうつわをご紹介します。 滋賀県にある信楽焼の産地でその土地の土を使い、うつわを作られています。 「moeg…

ブルージーンズのような青のうつわ|ココチ舎

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 ブルージーンズのような青のカップ【インディゴ マグカップS|ココチ舎】 今回は、ココチ舎さんのブルージンズのような青のうつわをご紹介します。 丹波の土に白化粧(白い土)を掛け、一度素焼きした後に、青い顔…

骨董のような安南手のうつわ|市野吉記

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 骨董のような安南手のマグカップ【いろ安南 マグカップ|市野吉記】 今回は、市野吉記さんの安南手のうつわをご紹介します。 安南手(あんなんで)とは、ベトナムから伝わる焼き物の技法のことです。 ベトナムの焼…

ガラスのように透き通るような貫入のうつわ|藤内紗恵子

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 ガラスのような貫入小皿【貫入小皿|藤内紗恵子】 今回は、藤内紗恵子さんのガラスのような磁器の小皿をご紹介します。 透き通るような美しいグリーンの釉薬と貫入(かんにゅう)模様が特徴的なうつわです。 貫入…

日常使いにぴったりのマイカップ|矢倉藍子

こんにちは。 うつわと道具や ころはです。 今回は、矢倉藍子さんの日常使いにぴったりのマグカップをご紹介します。 一つ一つ手描きで描かれた絵は自然をモチーフにされています。 矢倉さんは、兵庫県の丹波篠山で作物を育てながら、うつわを作られています…

お花の形のかわいい磁器のうつわ|藤村佳澄

こんにちは。 うつわと道具や ころは です。 今回は、藤村佳澄さんのお花の形のかわいい小鉢と豆皿をご紹介します。 上から見るとお花の形になっています。 質感は少しマットでやさしい雰囲気です。 マット過ぎないので色がついたりという心配もありません。…

使うほどに愛着が湧くシンプルなカップ| 三木あゆみ

こんにちは。 うつわと道具や ころは です。 三木あゆみさんの、黒い土と白い釉薬のコントラストが特徴のシンプルなカップをご紹介します。 黒い土に白い釉薬をかけているので、少し青みがかったやさしい色合いになっています。 下部の黒土の部分には、一つ…

ハレの日に使いたくなるうつわ | 秋山祐子

こんにちは。 うつわと道具や ころは です。 お祝いごとや、行事ごとなどの「ハレ」の日の雰囲気づくりは大事ですよね。 お部屋を飾ったり、豪華なお料理を用意されると思いますが、 使う器にもこだわると、より特別な雰囲気を演出できます。 そこで今回は、…

毎日使いたくなる粉引きのうつわ | 堂下了一

岡山県で活動されている堂下了一さんのうつわをご紹介します。 昨年、当店で開催した「・堂下了一 ふたり展」にもご参加されました。 展示作品の一部を引き続き取り扱いさせて頂いております。 陶芸家 堂下了一(どうしたりょういち)さん 堂下了一さんは、…

カレーが美味しくなる。使うたびに好きになるカレー皿 | 伊藤豊

こんにちは。 うつわと道具や ころは です。 ころは は、うつわと道具のお店であると共に、カレー屋さんというもう一つの顔を持っています。 カレー屋さんでは、うつわ屋で販売している作家さんのうつわで、こだわりのカレーをご提供もしております。 この写…

お正月の食卓を華やかにしてくれる豆皿 | 工房えらむ

お正月を彩る、工房えらむさんの豆皿をご紹介します。 ノミや小刀などで木を刳(く)り、彫って鉢などをつくる刳物(くりもの)という技法で作られています。 ひとつひとつ丁寧に彫って作られた豆皿は、温かみがあり作家さんの制作に対する思いが伝わります…