うつわと道具やころはのBLOG

うつわと道具やころはのブログです。 生活に寄り添った“作家のうつわ”と“台所道具”についてご紹介しています。

取扱い作家さんのご紹介【村上直子(器のしごと)さん】

f:id:korohacurry:20210620152904j:plain

 

こんにちは。“うつわと道具や ころは”店主のミキです。

 

今回のブログは、現在お取り扱いをさせて頂いている【村上直子(器のしごと)】さんのご紹介です。

 

「器のしごと」は、陶芸作家の村上直子さんと、白井隆仁さんが手掛ける器とアクセサリーのアトリエ&ギャラリーです。

 

村上直子さんが、陶器のうつわとカトラリーを制作。
白井隆仁さんが、陶器のアクセサリーやオブジェを制作されています。

 

村上直子さんの、土の温かみを感じる、風合いと愛らしい形が魅力のうつわ。

 

村上直子さんは、移り変わっていく表情を楽しみながら、長く使い続けたいと思う和食器を制作をされています。

 

シンプルでいて、土の温かみを感じる作品の数々。
ネーミングの楽しさと、風合いと愛らしい形が本当に魅力的です。

 

f:id:korohacurry:20210619211225j:plain

f:id:korohacurry:20210619211228j:plain

f:id:korohacurry:20210619211231j:plain

f:id:korohacurry:20210619211236j:plain

f:id:korohacurry:20210619211239j:plain

f:id:korohacurry:20210619211244j:plain

f:id:korohacurry:20210619211247j:plain

f:id:korohacurry:20210619211252j:plain

f:id:korohacurry:20210619211256j:plain

f:id:korohacurry:20210619211838j:plain

 

“shiromoegi”シリーズ

 

荒い赤土に白化粧を施したシリーズです。 

土の中にある鉄分が釉薬をかけ焼成することによって表面に現れ琥珀色の鉄点模様が浮かび上がります。
模様の大きさは大きかったり、小さかったりと様々。

 

化粧のかけるタイミングや濃さによって、ところどころうっすらと土肌が透けていたり、土の中に隠れていた小さな小石がぷつっと出ていたりと、いろんな景色を楽しめるのが特徴です。

 

 

f:id:korohacurry:20210620164156j:plain

 

“moegi”シリーズ

 

moegiに使っている土はかなり荒い赤土で、釉薬は土灰釉でオリジナルの調合をしています。
温度は1200度と若干低めで、表にヒビがはいったようなばりばりの表情を出しています。

 

ひとつひとつヒビの入り方や色が違うのは、窯の中の焼く場所が違うためです。
この器は使い込むうちにいろんな色に変化していく、成長する器であることが特徴です。

 

f:id:korohacurry:20210619211936j:plain

f:id:korohacurry:20210619211940j:plain

f:id:korohacurry:20210619211943j:plain

f:id:korohacurry:20210619211946j:plain

 

“鉄錆 tetsusabi”シリーズ

 

古く時間を経てできたもの、朽ちてゆく姿や過程に心惹かれ、器にもその様を表現したいと考え生まれた鉄錆シリーズ。

 

アンティークのような雰囲気の鉄錆は見た目にも、また使っても楽しめる金属のような質感が特徴の器です。
プレートやカップ側面にも刻印やロゴを入れ、さらにアンティーク感を出しています。

 

 

f:id:korohacurry:20210620164216j:plain

f:id:korohacurry:20210620164232j:plain
 

“黒錆 kurosabi”シリーズ

 

しっとりとしたアンティークのような質感の黒錆。
同じ黒い色でも、光によって、また見る角度によっていろんな表情を見せてくれます。

 

黒色の中に錆びたような風合いの茶や黒い焦げ目、金色の色が混じっており、器一つ一つの色合いが違います。
黒錆の器は食材を選ばず、どんなお料理にも映えます。

 

 

 

【村上直子(器のしごと)】さんについて。

 

「器のしごと」は、陶芸作家の村上直子さんと、白井隆仁さんが手掛ける器とアクセサリーのアトリエ&ギャラリー。

 

滋賀県にある信楽焼の産地でその土地の土を使い、うつわを作られています。

 

‑‑ 村上直子さん 略 歴 ‑‑
1998年 滋賀県信楽窯業技術試験場 小物ロクロ
1999年 株)羅工房にて陶器制作
2007年 shop「器のしごと」始める
2008年 東京暮らしを彩る器展 コーディネート部門審査員賞
2009年 東京暮らしを彩る器展 コーディネート部門入選
2010年 恵比寿三越個展
2018年 Aqours gallery 位於台灣 個展
2018年 金融街購物中心 模範書局 北京
2018年 ippukuの器展 新宿伊勢丹
2018年 パンの器展 銀座三越
2020年 「souvenirs」Paris web企画展

 

‑‑ 白井隆仁さん 略 歴 ‑‑
2018年 金融街購物中心 模範書局 北京
2018年 クラフトフェア まつもと
2018年 灯しびとの集い
2018年 Aqours gallery 位於台灣
2019年 工房からの風
2019年 クラフトフェア まつもと
2019年 テバコ JR京都伊勢丹
2019年 東京蚤の市 豆皿市 豆花器市
2020年 滋賀県信楽窯業技術試験場 小物ロクロ
2020年 クリスマスに工芸を灯して ヒナタノオト 

 

【カテゴリ一覧】取扱作家さんについて
【カテゴリ一覧】コラム(うつわに関する豆知識)について

 

f:id:korohacurry:20190120005213j:plain

作家のうつわと道具を取り扱っています。